報告一覧

 令和4(2022)年12月12日に日本看護協会 専門看護師認定審査の結果発表があり、専門看護師「放射線看護」の認定審査に、弘前大学大学院保健学研究科 博士前期課程 放射線看護高度看護実践コース修…

この記事を見る

大学で究める学問発見サイト「夢ナビ」(株式会社フロムページ)。 「弘前大学教員による学問のミニ講義」が更新されました。  https://yumenavi.info/portal.aspx?CLG…

この記事を見る

大学で究める学問発見サイト「夢ナビ」(株式会社フロムページ)。 「弘前大学教員による学問のミニ講義」が更新されました。  https://yumenavi.info/portal.aspx?CLG…

この記事を見る

弘前大学医学部検査技術科学専攻 細胞検査士養成課程10期生学生6名が受験。 一次試験:10月30日(土)大阪       弘前大学6名合格 (全国合格率 約64%) 二次試験:12月4、5…

この記事を見る

放射線技術科学専攻4年の佐藤光太さんと岩崎聡一郎さんが共同筆頭著者の原著論文「Effects and Related Mechanisms of the Senolytic Agent ABT-263…

この記事を見る

弘前大学保健学研究科の足立匡基准教授・髙橋芳雄准教授らの研究グループが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック下における子どものスマート・フォン所有・非所有と抑うつ症状の経時的な関係…

この記事を見る

大学院保健学研究科の冨澤登志子教授らとイマクリエイト株式会社は、バーチャルテクノロジーにより体の動きをデータ化し、共有できるようにするVRプラットフォーム「ナップ」を活用し、放射線測定…

この記事を見る

生体検査科学領域の 堀江 香代 助教が、公益財団法人三島海雲記念財団の「第59回学術研究奨励金」に採択され、令和3年7月7日にオンライン贈呈式が行われました。   研究テーマ: 「カシス…

この記事を見る

大学院保健学研究科の冨澤登志子教授らのグループと株式会社光城精工は、ライトで照らしても昼間のように見え、白く反射しない、両手をふさがない、患者様もまぶしくない、看護師用の夜間巡視ライト…

この記事を見る

弘前大学医学部検査技術科学専攻 細胞検査士養成課程9期生学生10名(含む3年次編入学生1名)が受験。   一次試験:10月31日(土)大阪       弘前大学9名合格 (全国合格率約50数%)…

この記事を見る