総合リハビリテーション科学領域領域

大学院保健学研究科

博士後期課程 領域紹介

総合リハビリテーション科学領域

総合リハビリテーション科学は、人間の種々の障害と、それらの障害を持つ人々を研究対象とする臨床応用科学です。本領域においては、理学療法学及び作業療法学を基盤として、人間の運動や精神及び生活活動とそれらの異常を障害予防という観点から分析すると共に、運動障害や精神障害の回復と生活活動の向上を目的とした理学療法・作業療法の評価と治療、その過程における臨床的意志決定の解析方法について実証的研究を進めます。
博士後期課程では、総合リハビリテーション科学領域での独創的・学際的な研究を自立的に進め、幅広い学識と高度な専門性、倫理性を身に付けた教育者・研究者や保健医療のチームリーダーとしての臨床研究者を育成することを目的とします。

【事前相談】

出願希望者は、出願前に、指導を受けようとする教員と電話、E-mail等で連絡を取り、入学後の研究等について必ず相談を行って下さい。なお、担当教員に連絡が取れない場合は、本学学務グループ(TEL 0172-39-5911、E-mail: jm5911@hirosaki-u.ac.jp)に問い合わせて下さい。

教員一覧

教員 研究テーマ
教授:和田 一丸
  • 統合失調症者に対する精神科作業療法の有効性に関する研究
  • てんかんをもつ人の臨床経過と社会的予後に関する研究
  • 総合失調症患者の認知機能に関する研究
教授:髙見 彰淑
  • 脳卒中患者の歩行機能評価、治療に関する研究
  • 高次脳機能障害に関する研究
  • 脳卒中患者の評価指標に関連する研究
  • がん、循環器疾患、小児疾患、呼吸器疾患など臨床上の評価指標全般に関する研究
教授:對馬 栄輝
  • 筋骨格系障害に対する運動学的な姿勢・動作の分析
  • 筋電計を用いた筋機能評価と姿勢・運動分析への応用
  • 健康・疾病・障害に対する疫学研究と統計的解析の活用
  • 理学療法評価と治療に関する研究
准教授:吉田 英樹
  • 物理療法の効果検証・新たな介入法の開発に関する研究
  • 運動療法と物理療法の協働(併用・同時施行)の有効性に関する研究
  • 物理療法を用いたヘルスプロモーション(精神・身体リラクセーション、ストレスマネジメント、障害予防など)に関する研究
  • 理学療法を基盤としたペインリハビリテーションに関する研究
  • 理学療法の評価・治療全般に関する研究
准教授:高橋 純平
  • 脳卒中患者の歩行自立判定に関する研究
  • 基本動作、特に上肢を用いた立ち上がり動作に関する研究
  • 理学療法における思考過程、臨床推論過程に関する研究
  • 筋力トレーニング、ストレッチングを中心とした運動療法に関する研究
  • 理学療法評価・治療に関する研究
講師:小枝 周平
  • 発達障害を有する子どもの運動に関する研究
  • 発達障害を有する子どもの栄養に関する研究
  • 高齢者の精神医学的側面に関する研究
  • 整形外科疾患の作業療法に関する研究
副指導教員 研究テーマ
助教:田中 真
  • 統合失調症者に対する精神科作業療法の有効性に関する研究
  • 統合失調症患者の認知機能に関する研究