保健学科一覧
令和5年4月4日、看護学専攻の地域コミュニケーション実習に関して、弘前大学医学部保健学科と弘前市とで覚書を取り交わしました。地域コミュニケーション実習は、弘前市で開催されるイベントにボランティアお…
新型コロナウイルス感染対策のために 弘前大学 大学院保健学研究科・医学部保健学科の皆さんへ 新学期を迎え,皆さんは新たな気持ちで講義や実習の準備,就職活動を行っていることと思います。新型コ…
令和4年11月12日に東京農業大学(世田谷区キャンパス)で開催された「第31回日本健康医学会総会」において、医学部保健学科看護学専攻4年 古林若菜さんが、湖歩会藤原賞を受賞したことを、出身地であ…
令和5年3月23日(木),弘前大学医学部保健学科学生奨励賞授与式を医学部保健学科において行いました。 弘前大学医学部保健学科学生奨励賞は,医学部保健学科に所属する学生のさらなる学修の奨励と青森県…
研究紹介動画「New high natural radiation background area in Indonesia:被ばく医療総合研究所・大学院保健学研究科共同研究グループ」を公開しました
2023.03.15
保健学科
2022年度制作「迅速簡便に放射線被ばく線量を推定できるバイオマーカー:大学院保健学研究科 柏倉幾郎 先生【2022年2-3月制作】」の研究背景を紹介する動画『New high natural ra…
研究紹介動画「New high natural radiation background area in Indonesia:被ばく医療総合研究所・大学院保健学研究科共同研究グループ」を公開しました
2023.03.15
保健学科
2022年度制作「迅速簡便に放射線被ばく線量を推定できるバイオマーカー:大学院保健学研究科 柏倉幾郎 先生【2022年2-3月制作】」の研究背景を紹介する動画『New high natural ra…
弘前大学5学部8研究科の個性豊かな研究室を特集する 「研究室探訪」シリーズがスタートしました! 動画とHIROMAGAで、研究室のあれこれをご紹介しています。 第11回では医学部保健学科 検…
弘前大学WEBマガジン『HIROMAGA』に堀江香代先生の最先端研究紹介「食」カシス研究を通じて地域の還元 生物学から青森の食材を発信 2023.01.30…