保健学研究科
大学院保健学研究科
弘前市民講演会「がんゲノムとは?遺伝子ががんにどう関わっているかを知ろう」開催
2023.12.22
生体応答科学研究センターでは,保健科学の視点に基づき,身体状態の各ステージにおける生体応答を確実に見極める基礎研究と,健康増進,疾病予防・治療,福祉(ケア)につながる臨床研究を有機的にリンクさせたプロジェクトを推進してます。
青森県のがん死亡率(2020年)が全国で男性が第1位,女性が第2位であることから,このたび「がんとゲノム」をテーマとした令和5年度弘前市民講演会を下記の日程で開催します。興味のある方はどなたでも参加可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【テーマ 】
「がんゲノムとは?遺伝子ががんにどう関わっているかを知ろう」
【開催日時】
令和6年2月3日(土) 13:30~16:00 ※13:00受付開始
【開催形式】
会場参加またはオンライン参加(Zoom)
<会場>弘前大学創立50周年記念会館(弘前市文京町1)
※会場参加の場合は,駐車場の数に限りがございますので,可能な限り公共交通機関をご利用ください。
※オンライン参加の方には2月1日頃にメールでZoomのURL等をお知らせいたします。
【講 師】
・真里谷 靖 先生(青森労災病院・副病院長)
演題「消化器がん高精度放射線治療の進歩」
・小野 晃子 先生(弘前大学医学部附属病院看護部・がん看護専門看護師)
演題「がんゲノム検査をすすめられた方への看護支援の実際」
・宮崎 光江 先生(弘前大学大学院保健学研究科・助教)
演題「がんと遺伝子の密な関係」
【対 象】
弘前市民(中学・高校生含む),医療従事者,本学学生・教職員,
その他興味のある方はどなたでも
【申込方法】 こちらのフォームからご応募ください。
<申し込み締切>令和6年1月31日(水)
【お問合せ】
保健学研究科総務グループ(桑田)
0172-39-5518(内線5518) rcbs2016@hirosaki-u.ac.jp
NEWS
2025.01.08
その他
令和7年度「高齢者・障がい者のための介護,生活環境学習プログラム」受講生募集のお知らせ
この記事を見る
2024.11.07
受賞
中田 碧乃さん(検査技術科学専攻・4年)が「日本医療検査科学会第56回大会」において学生賞を受賞しました
この記事を見る
2024.11.01
国際交流
ストックホルム大学 放射線防護研究センターとの国際交流
この記事を見る
2024.10.30
行事報告
令和6年度薬害防止に関する講演会を開催しました
この記事を見る
2024.09.24
入試情報
令和7(2025)年度 第3年次編入学 第2次学生募集要項を掲載しました。
この記事を見る
2024.09.09
研究成果
行事報告
被ばく関係
令和6年度被ばく医療研修
この記事を見る
2024.09.06
新着情報
ゆるキャラ総選挙の表彰式を開催しました
この記事を見る
2024.09.04
その他
保健学科・保健学研究科にゆるキャラが誕生しました
この記事を見る
2024.08.27
入試情報
台風10号接近に伴う大学院保健学研究科(保健学専攻・心理支援科学専攻)入学試験の実施について【8月27日発表】
この記事を見る
2024.08.22
行事報告
令和6年度メディカルスタッフについて学ぼうを開催しました
この記事を見る
2025.01.08
その他
令和7年度「高齢者・障がい者のための介護,生活環境学習プログラム」受講生募集のお知らせ
この記事を見る
2024.11.07
受賞
中田 碧乃さん(検査技術科学専攻・4年)が「日本医療検査科学会第56回大会」において学生賞を受賞しました
この記事を見る
2024.11.01
国際交流
ストックホルム大学 放射線防護研究センターとの国際交流
この記事を見る
2024.10.30
行事報告
令和6年度薬害防止に関する講演会を開催しました
この記事を見る
2024.09.24
入試情報
令和7(2025)年度 第3年次編入学 第2次学生募集要項を掲載しました。
この記事を見る
2024.09.04
その他
保健学科・保健学研究科にゆるキャラが誕生しました
この記事を見る
2024.08.22
行事報告
令和6年度メディカルスタッフについて学ぼうを開催しました
この記事を見る
2024.08.22
行事報告
弘前大学オープンキャンパス2024を開催しました
この記事を見る
2024.08.09
受賞
2024ゆるキャラ総選挙結果発表
この記事を見る
2024.08.07
その他
【8/8限定】「ゆるきゃら」にご投票ください(教職員・在学生向け)
この記事を見る
2024.11.01
国際交流
ストックホルム大学 放射線防護研究センターとの国際交流
この記事を見る
2024.09.09
研究成果
行事報告
被ばく関係
令和6年度被ばく医療研修
この記事を見る
2024.09.04
その他
保健学科・保健学研究科にゆるキャラが誕生しました
この記事を見る
2024.08.27
入試情報
台風10号接近に伴う大学院保健学研究科(保健学専攻・心理支援科学専攻)入学試験の実施について【8月27日発表】
この記事を見る
2024.08.09
受賞
2024ゆるキャラ総選挙結果発表
この記事を見る
2024.08.07
その他
【8/8限定】「ゆるきゃら」にご投票ください(教職員・在学生向け)
この記事を見る
2024.08.06
その他
報告
Instagramもはじめました
この記事を見る
2024.06.24
その他
マスコットキャラクターのデザイン募集について
この記事を見る
2024.06.20
入試情報
6/19大学院活性化講演会・第2回大学院進学ガイダンスへのご参加ありがとうございました
この記事を見る
2024.06.03
国際交流
行事報告
学生6名が台湾での海外研修に参加しました。
この記事を見る
2024.10.30
行事報告
令和6年度薬害防止に関する講演会を開催しました
この記事を見る
2024.09.09
研究成果
行事報告
被ばく関係
令和6年度被ばく医療研修
この記事を見る
2024.08.22
行事報告
令和6年度メディカルスタッフについて学ぼうを開催しました
この記事を見る
2024.08.22
行事報告
弘前大学オープンキャンパス2024を開催しました
この記事を見る
2024.06.03
国際交流
行事報告
学生6名が台湾での海外研修に参加しました。
この記事を見る
2024.03.22
行事報告
令和5年度医学部保健学科・心理支援科学科学位記伝達式を行いました。
この記事を見る
2024.03.22
行事報告
令和5年度弘前大学医学部保健学科学生奨励賞授与式を行いました。
この記事を見る
2024.03.22
行事報告
令和5年度大学院保健学研究科 研究科長賞授与式を行いました。
この記事を見る
2024.03.22
行事報告
令和5年度大学院保健学研究科学位記伝達式を行いました。
この記事を見る
2024.03.18
行事報告
3/6特別最終講義ご参加ありがとうございました。
この記事を見る
2024.09.24
入試情報
令和7(2025)年度 第3年次編入学 第2次学生募集要項を掲載しました。
この記事を見る
2024.08.27
入試情報
台風10号接近に伴う大学院保健学研究科(保健学専攻・心理支援科学専攻)入学試験の実施について【8月27日発表】
この記事を見る
2024.07.17
入試情報
医学部保健学科オープンキャンパス2024のプログラムを掲載しました。
この記事を見る
2024.06.20
入試情報
6/19大学院活性化講演会・第2回大学院進学ガイダンスへのご参加ありがとうございました
この記事を見る
2024.06.10
入試情報
令和6年6月22日 入学相談・説明会in北海道のお知らせ
この記事を見る
2024.05.31
入試情報
令和6年度保健学研究科大学院活性化講演会・第2回大学院進学ガイダンスの開催について
この記事を見る
2024.05.27
入試情報
令和7年度 第3年次編入学学生募集要項を掲載しました。
この記事を見る
2024.05.20
入試情報
大学院保健学専攻【博士前期課程】学生募集要項を掲載しました。
この記事を見る
2024.05.20
入試情報
大学院保健学専攻【博士後期課程】学生募集要項を掲載しました。
この記事を見る
2024.05.20
入試情報
大学院保健学研究科 心理支援科学専攻【修士課程】学生募集要項を掲載しました。
この記事を見る
2024.11.07
受賞
中田 碧乃さん(検査技術科学専攻・4年)が「日本医療検査科学会第56回大会」において学生賞を受賞しました
この記事を見る
2024.08.09
受賞
2024ゆるキャラ総選挙結果発表
この記事を見る
2023.12.01
受賞
中山亮さん(生体検査科学領域)・菊池愛さん(放射線技術科学領域)が「日本放射線影響学会第66回大会」で優秀演題発表賞をダブル受賞しました
この記事を見る
2023.10.19
受賞
玉澤愛渚さん(検査技術科学専攻)が「日本医療検査科学会第55回大会」において優秀演題賞を受賞しました。
この記事を見る
2023.08.31
受賞
堀江香代准教授が「第64回 日本臨床細胞学会総会(春期大会)」にて優秀演題賞を受賞しました。
この記事を見る
2023.06.15
受賞
櫻木青さん(生体検査科学領域)が「環境化学物質3学会合同大会」で若手研究者優秀発表賞を受賞しました
この記事を見る
2023.04.28
受賞
総合リハビリテーション科学領域 小枝 周平 講師が「若手優秀演題賞」を受彰(第6回日本DCD学会学術集会会)
この記事を見る
2023.04.21
受賞
放射線技術科学領域 高橋康幸 教授が「学術賞」を受彰(第79回日本放射線技術学会総会学術大会)
この記事を見る
2023.03.27
受賞
医学部保健学科看護学専攻4年 古林若菜さん が野辺地町から文化優秀賞を受賞しました
この記事を見る
2023.03.23
受賞
令和4年度保健学研究科長賞授与式を行いました
この記事を見る
2024.08.21
報告
認知症啓発イベント「知らねばまいね 認知症」の開催について
この記事を見る
2024.08.06
その他
報告
Instagramもはじめました
この記事を見る
2023.12.27
報告
難関の細胞検査士資格試験に細胞検査士養成課程学生9名が全員合格の快挙
この記事を見る
2023.06.20
入試情報
報告
6/17入試説明会in北海道ご参加ありがとうございました
この記事を見る
2023.01.05
報告
全国で第一号の放射線看護専門看護師の合格者2名を輩出
この記事を見る
2022.11.02
報告
齋藤研究科科長の「学問のミニ講義」が掲載されました
この記事を見る
2022.11.02
報告
齋藤研究科科長の「学問のミニ講義」が掲載されました
この記事を見る
2022.03.17
報告
令和3年度 細胞検査士資格認定試験結果報告
この記事を見る
2021.12.17
報告
放射線技術科学専攻4年 佐藤光太さん、岩崎聡一郎さんが共同筆頭著者の論文が国際誌に掲載されました。
この記事を見る
2021.11.24
報告
足立匡基准教授らが、コロナ禍における子どもの抑うつ症状とスマホ所有との経時的な関連性についてプレスリリースを行いました
この記事を見る
2025.01.08
その他
令和7年度「高齢者・障がい者のための介護,生活環境学習プログラム」受講生募集のお知らせ
この記事を見る
2024.09.04
その他
保健学科・保健学研究科にゆるキャラが誕生しました
この記事を見る
2024.08.07
その他
【8/8限定】「ゆるきゃら」にご投票ください(教職員・在学生向け)
この記事を見る
2024.08.06
その他
報告
Instagramもはじめました
この記事を見る
2024.06.24
その他
マスコットキャラクターのデザイン募集について
この記事を見る
2024.05.30
その他
保健学科・研究科パンフレット2025を掲載しました
この記事を見る
2024.05.08
その他
心理支援科学専攻「設置記念公開講座」の開催について
この記事を見る
2024.04.04
その他
台湾東部を震源とする地震についてお見舞いのメッセージ
この記事を見る
2024.02.08
その他
「子どもの発達支援研究室公開講座」の開催について
この記事を見る
2024.01.17
その他
総合リハビリテーション科学領域特別最終講義のお知らせ
この記事を見る