保健学研究科

大学院活性化講演会,第2回大学院進学ガイダンス

2023.06.01


大学院活性化講演会,第2回大学院進学ガイダンスについてお知らせします。
会場(51 講義室)とZoom 配信での開催です。
PC・タブレット・スマートフォン等での参加ができます。

◆ 開催日時:令和5年6月21日(水)18 時00 分~19 時00 分(講演会),19 時00 分~19 時30 分(ガイダンス)
◆ 申込締切:令和5 年6 月14 日(水) 10 時00 分
◆ 開催形式:会場(51 講義室)とZoom 配信

演 題:意識と情動のリハビリテーションサイエンス
講 師:広島大学大学院医系科学研究科教授 浦川 将 先生

【概要】
ひとの「こころ」は、意識・随意的な「想い」の側面と、生命体が進化の過程で生存競争に有利となるべく発達させてきた「情動」の二つの対極的な側面から考えることができます。
私たちの研究室では、リハビリテーションにかかわる意識と情動に着目し、研究をすすめています。
本講演では、動物モデルを用いた疾患や介入による扁桃体・海馬など脳の情動関連領域変化、また、ひとの脳活動計測によって得られる手指巧緻動作やロボットスーツHAL やVR 等テクノロジーと意識のかかわり、意識を変革するニューロフィードバック法など我々の最近の知見についてご紹介します。

【申込方法】
下記URLからお申込みください。
URL: https://forms.gle/FhsDe91vqrJiHwhZ9
※フォームから入力された個人情報は本講演会開催に関する連絡・問い合わせ等への対応にのみ利用し,それ以外の目的では利用しません。

【Zoom について】
Zoomアカウント登録は不要です。
タブレット・スマートフォンで参加する場合,事前にZoomアプリのインストールが必要です。
開催日の前日までに,メールアドレスにイベントURLをお知らせします。
イベントURLが届かない場合やご不明な点があれば,担当へご連絡ください。
また,ドメイン指定をされている方は「@hirosaki-u.ac.jp」からのメール受信設定をしてください。
なお,Zoom 参加にはインターネット接続が必要です。
インターネット通信費については,弊大学,弊研究科はお支払いしかねます。

保健学研究科一覧へ戻る

入試情報一覧へ戻る

NEWS

2025.06.17

入試情報

開催案内

オープンキャンパス2025を開催します

この記事を見る

2025.06.09

その他

日本大学スポーツ科学研究科 小松泰喜 教授をお招きし【医学部保健学科理学療法学専攻 特別講演】を開催いたします

この記事を見る

2025.05.30

入試情報

第2回大学院進学ガイダンスの開催について

この記事を見る

2025.05.27

行事報告

リチャード・L・イーマン教授(メイヨー・クリニック)による国際交流活性化特別講義・講演会を開催しました。

この記事を見る

2025.05.14

受賞

生体検査科学領域 野坂 大喜 講師が「日臨技学術奨励賞 優秀演題賞」を受賞されました

この記事を見る

2025.05.12

受賞

令和7年5月10日~11日に青森県立保健大学で開催された「第8回日本DCD学会学術集会」において、 秋山郁菜絵さん(総合リハビリテーション科学領域 博士後期課程1年)と立花怜さん(総合リハビリテーション科学領域 博士前期課程2年)が若手優秀演題賞を受賞しました。

この記事を見る

2025.05.09

入試情報

第1回大学院進学ガイダンスの開催について

この記事を見る

2025.05.07

研究成果

お笑いライブ鑑賞でストレス軽減・楽観性向上を確認 ― 本学研究成果が国際学術誌に

この記事を見る

2025.03.26

行事報告

令和7年度弘前大学医学部保健学科学生奨励賞授与式を行いました

この記事を見る

2025.03.26

行事報告

令和6年度大学院保健学研究科研究科長賞授与式を行いました。

この記事を見る

2025.05.30

入試情報

第2回大学院進学ガイダンスの開催について

この記事を見る

2025.05.27

行事報告

リチャード・L・イーマン教授(メイヨー・クリニック)による国際交流活性化特別講義・講演会を開催しました。

この記事を見る

2025.05.14

受賞

生体検査科学領域 野坂 大喜 講師が「日臨技学術奨励賞 優秀演題賞」を受賞されました

この記事を見る

2025.05.12

受賞

令和7年5月10日~11日に青森県立保健大学で開催された「第8回日本DCD学会学術集会」において、 秋山郁菜絵さん(総合リハビリテーション科学領域 博士後期課程1年)と立花怜さん(総合リハビリテーション科学領域 博士前期課程2年)が若手優秀演題賞を受賞しました。

この記事を見る

2025.05.09

入試情報

第1回大学院進学ガイダンスの開催について

この記事を見る

2025.05.07

研究成果

お笑いライブ鑑賞でストレス軽減・楽観性向上を確認 ― 本学研究成果が国際学術誌に

この記事を見る

2025.03.26

行事報告

令和6年度大学院保健学研究科学位記伝達式を行いました。

この記事を見る

2025.03.26

行事報告

【3/5開催】令和6年度 保健学研究科最終講義について

この記事を見る

2025.03.03

被ばく関係

松江赤十字病院との合同被ばく医療研修(Web)

この記事を見る

2025.01.28

保健学研究科

大学院保健学研究科最終講義のお知らせ

この記事を見る

2025.05.14

受賞

生体検査科学領域 野坂 大喜 講師が「日臨技学術奨励賞 優秀演題賞」を受賞されました

この記事を見る

2025.05.12

受賞

令和7年5月10日~11日に青森県立保健大学で開催された「第8回日本DCD学会学術集会」において、 秋山郁菜絵さん(総合リハビリテーション科学領域 博士後期課程1年)と立花怜さん(総合リハビリテーション科学領域 博士前期課程2年)が若手優秀演題賞を受賞しました。

この記事を見る

2024.11.07

受賞

中田 碧乃さん(検査技術科学専攻・4年)が「日本医療検査科学会第56回大会」において学生賞を受賞しました

この記事を見る

2024.08.09

受賞

2024ゆるキャラ総選挙結果発表

この記事を見る

2023.12.01

受賞

中山亮さん(生体検査科学領域)・菊池愛さん(放射線技術科学領域)が「日本放射線影響学会第66回大会」で優秀演題発表賞をダブル受賞しました

この記事を見る

2023.10.19

受賞

玉澤愛渚さん(検査技術科学専攻)が「日本医療検査科学会第55回大会」において優秀演題賞を受賞しました。

この記事を見る

2023.08.31

受賞

堀江香代准教授が「第64回 日本臨床細胞学会総会(春期大会)」にて優秀演題賞を受賞しました。

この記事を見る

2023.06.15

受賞

櫻木青さん(生体検査科学領域)が「環境化学物質3学会合同大会」で若手研究者優秀発表賞を受賞しました

この記事を見る

総合リハビリテーション科学領域 小枝 周平 講師が「若手優秀演題賞」を受彰(第6回日本DCD学会学術集会会)

2023.04.28

受賞

総合リハビリテーション科学領域 小枝 周平 講師が「若手優秀演題賞」を受彰(第6回日本DCD学会学術集会会)

この記事を見る

2023.04.21

受賞

放射線技術科学領域 高橋康幸 教授が「学術賞」を受彰(第79回日本放射線技術学会総会学術大会)

この記事を見る