保健学科

夏休み明けの附属病院における臨床実習について

2022.08.26

 学生の皆さんは感染対策を十分に行っていることと思いますが、附属病院での臨床実習開始にあたり、以下のように対応することになりましたのでお知らせします。
 
゜ 実習 2 週間前からの健康観察(所在地は問わない)を行い、発熱・咽頭痛・咽頭 違和感等の風邪様症状がないか確認する。自身、同居家族に風邪様症状があった場合は病院内に立ち入らない。
 ➡症状があった場合は、新型コロナウイルス感染症 対応について(学生向け)
 に従う。

保健:https://ghs.hirosaki-u.ac.jp/wp/kengai
心理:https://www.cps.hirosaki-u.ac.jp/kengai/

゜実習開始直前に抗原検査を 2 日連続で実施する。抗原検査が陰性であったとしても風邪様症状がある場合は病院内に立ち入らない。
゜大人数の飲食会に参加しない。
゜実習開始 7 日前~実習終了まではアルコールを提供する飲食店でのアルバイトは禁止とする。
゜海外渡航をした場合には帰国後 7 日間は病院内に立ち入らない。
 
※ 附属病院以外の施設等で、これ以上の制限を要求される場合があり、これまで通り各学科・専攻で対応する。
 
 万が一、臨床実習中にコロナ陽性となってしまった場合は、患者様をはじめ附属病院に多大なご迷惑をおかけしてしまいます。附属病院での実習を継続するためにも、いま一度、感染対策の徹底をお願いします。
 
                                   令和 4 年 8 月 25 日
                                                          保健学科長       齋藤 陽子
                                                          心理支援科学科長 玉井 康之
 

 

保健学科一覧へ戻る

その他一覧へ戻る

NEWS

2024.11.07

受賞

中田 碧乃さん(検査技術科学専攻・4年)が「日本医療検査科学会第56回大会」において学生賞を受賞しました

この記事を見る

2024.08.09

受賞

2024ゆるキャラ総選挙結果発表

この記事を見る

2023.12.01

受賞

中山亮さん(生体検査科学領域)・菊池愛さん(放射線技術科学領域)が「日本放射線影響学会第66回大会」で優秀演題発表賞をダブル受賞しました

この記事を見る

2023.10.19

受賞

玉澤愛渚さん(検査技術科学専攻)が「日本医療検査科学会第55回大会」において優秀演題賞を受賞しました。

この記事を見る

2023.08.31

受賞

堀江香代准教授が「第64回 日本臨床細胞学会総会(春期大会)」にて優秀演題賞を受賞しました。

この記事を見る

2023.06.15

受賞

櫻木青さん(生体検査科学領域)が「環境化学物質3学会合同大会」で若手研究者優秀発表賞を受賞しました

この記事を見る

総合リハビリテーション科学領域 小枝 周平 講師が「若手優秀演題賞」を受彰(第6回日本DCD学会学術集会会)

2023.04.28

受賞

総合リハビリテーション科学領域 小枝 周平 講師が「若手優秀演題賞」を受彰(第6回日本DCD学会学術集会会)

この記事を見る

2023.04.21

受賞

放射線技術科学領域 高橋康幸 教授が「学術賞」を受彰(第79回日本放射線技術学会総会学術大会)

この記事を見る

医学部保健学科看護学専攻4年 古林若菜さん が野辺地町から文化優秀賞を受賞しました

2023.03.27

受賞

医学部保健学科看護学専攻4年 古林若菜さん が野辺地町から文化優秀賞を受賞しました

この記事を見る

令和4年度保健学研究科長賞授与式を行いました

2023.03.23

受賞

令和4年度保健学研究科長賞授与式を行いました

この記事を見る